top of page

晩春から

  • ituki-kanpo
  • 2021年3月30日
  • 読了時間: 1分

私が一年で特に気をつけている時期がいくつかあります。


「春」「晩春から晩夏」「秋から冬」「年末年始」


この4つ。そして最も気をつける期間が長くなりがちなのが「晩春から晩夏」。

「晩春から晩夏」、やっかいなのは「湿」です。この「湿」を胃腸はとても嫌がる。

そして初夏に近づくにつれそこに「暑」が加わり、冷飲、冷食が増え一気に胃腸はへたってしまいます。


胃腸管理の難しいところは「食欲(煩悩)は若いまま」だから。年とともに五臓六腑は衰えているのですが煩悩は衰えを知りません(笑)むしろ増す人もいたり(笑)


晩春から晩夏は煩悩との戦いが勝負の鍵を握ります。バイオリンクや胃腸系漢方薬で楽にはなるのですがプラス煩悩戦に勝利すれば気持ちよく秋を迎えられます。「先生、だる~い」を連発しなくてもすむからね!


煩悩に勝利する方法、うちに来てくれてる人ならわかってる・・・はず(笑)

自信のない人は聞いてね(笑)






以前撮影したチーターの子どもたち。園内に杉の木がたくさんあってくしゃみしながら撮影した記憶の方が印象に残っちゃってますが(笑)

気に入ってた画像文字入れ無料サイトが有料になってしまって好きな文字を選べなくなってしまいました、はぁ。









 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive

樹通信にて営業日確認お願いします

小田急江ノ島線 高座渋谷駅東口徒歩0分

営業時間 9:30〜12:00  14:00〜18:30
定休日  木曜、日祝
電話番号 046-211-7749

bottom of page