

バイオリンク
なんと「食料を家に忘れてきた」という前代未聞なテント泊山籠りをしてきました(笑)ご飯は小屋の売店で売っているカップラーメンとお菓子。普段の私、一年分くらいのお菓子を食べてきました(笑)それでも全然カロリーが足りず下山した時はへろへろ・・...


夏対策
例年だと8月は夏バテの話をするのですが今年は異例。梅雨寒、長梅雨の影響で暑さ慣れしてない方々、胃腸が疲れてる方々が大勢。日頃有酸素運動をしている人だと心配事項は半分以下になります。これを機に頑張ってみます?^^ さてさて、ちょっと怠けてしまった人たちはどうしたら? 絶対にし...


山岳写真
私のライフワークの一つですが実は結構過酷です。「吹雪が去る瞬間を待つ」とか皆さんが想像しやすい過酷さもありますがせいぜい年に数回ですよね。もっと頻繁な過酷・・というかいじめ?(笑)は「行動中に高山植物を撮る」事なのです。なぜか?...


樹の食卓
新コーナー?です(笑) 「これはオススメの料理だ!患者さん達にも教えなきゃ!」なお料理を発見した時に書いていきますね。 「野菜のオリーブオイル蒸し」 ニンジン、ジャガイモ、サツマイモ、これにオリーブオイルと塩を入れて加熱...


自慢
私の自慢、それは何かの縁で知り合えた樹薬局の患者さん達。皆さんも私の性格知ってるでしょうから営業トークじゃないのわかってくれてますよね? 相談中に別な患者さんが来店して患者さん同士が「あ、ごめんなさい。お話遮ってしまって」「いえいえとんでもないです、こちらこそごめんなさい」...


梅雨の備え
もう少しで梅雨入りですね。胃腸に自信のない方々、「生もの控えめに」です! 梅雨入りしてからよりも梅雨入り前から気をつけているとさらにグッ! 胃腸の調子は自身が感じてるより先に落としている事が多いです。「あれ昨日今日?ちょっと食欲ないな」と感じたらさらに2〜3日前から落ちだし...


予防に勝る医療なし
予防に勝る医療なし、けれども意識できる人はほんの一握り。痛くも痒くもないうちから健康管理を・・なんて思うご奇特な方はやはり少ないです。喉元過ぎれば熱さを忘れてしまうしね。 それでも樹薬局の理想は病気や疾病で悩んで来店した患者さんが、また同じ病気を繰り返さないように、あるいは...


バイオリンク
今日はバイオリンクの抗酸化物質について。血管や細胞を傷つける「活性酸素」、様々な病気、疾病の原因になったり、老化を促進したりと悪さしまくり。 この活性酸素に対抗できるのが抗酸化物質になるわけです。ビタミンCやビタミンEが有名ですがもっと有効な成分があります、「ファイトケミカ...


私の老い
患者さんの中には私が年をとらない、老いない、いつまでも若い、昔と変わらない等々本気で思ってる人たちがいますが本当に困ったものです(笑)私が老いたら「見損なった!」「老いるなんて聞いてない!」となるのでしょうか、死ねないですね(笑)...


春温
春に起こる独特な風邪「春温」。毎年2月頃から患者さん達に声かけをするのですが去年、一昨年あたりは何事もなく、それ故今年は花粉症をメインに情報を伝えていたのですがそんな年に限って春温にかかった患者さんが大量発生。あってはいけない「あるある」です。...