

ダイエット
ダイエットの相談もとても多いです。主訴としての相談だったり、その他の悩みとしてだったり。成功してる人、順調な人と思うような成果が上がらない人とを調べてみたところ・・・ 意思の強さによる個人差、これは言うまでもないのですが「お金かけないと本気にならない」人のなんと多いことか(...


継続
樹通信で何度も話題にしていますが健康管理で最も重要、最も大変な事、それが「継続」です。「継続」する心を持ち合わせる事ができれば健康管理は成功したも同然。 継続において最大の課題が「モチベーションの維持」になります。樹薬局で色々な話をすると多くの患者さんはモチベーションマック...


バイオリンク
久しぶり?のバイオリンクネタです。バイオリンクというえば葉酸。その葉酸のお話。 葉酸が不足すると動脈硬化や心筋梗塞、そしてこれから増えていくであろうアルツハイマー病のリスクが高まる事がわかっています。 食べ物ではレバー類、モロヘイヤ、ほうれん草などに多く含まれていますが水に...


猛暑
例年より冷たい物を多量に飲む方が多く早々に脾胃(西洋医学でいう胃腸)ダウンな患者さんがいらっしゃいます。無理もない・・のですがなんとか常温の飲み物にするだけで長丁場の猛暑対策になります。ちなみに私はこの時期でも、この猛暑でもホットコーヒーです。スタバでもめっちゃ浮いてます(...


W杯
4年に一度、サッカー好きには堪らない時期ですね。 こういう時期、患者さんによく聞かれるのが 「先生も夜更かししてサッカー観戦ですか?」 私が規則正しい生活を送っているから、こういう時はどうしてるのだろう?と興味が沸くのでしょう(笑)...


湿困脾胃
四文字熟語でも格言でもなく漢方用語です。 脾胃(西洋医学的には胃腸が近い)が大敵の湿によって疲労困憊してしまってる状態をいいます。脾胃の弱い人が多い日本人はこの時期ほとんどの人が湿困脾胃に陥ります。大抵は痛みを伴うわけではないので日常生活は普通に過ごせるのですが微妙に食欲が...


紫陽花
梅雨の季節、数少ない楽しみです。撮影となるとどうしても晴れの日を選んでしまいますが雨の似合う紫陽花、思い切って雨予報の鎌倉に出掛けてみました。 雨降らないし・・・ 正確には「紫陽花の鎌倉激混み」→「早めに退散」→「退散する頃にぽつぽつ」。...


生活習慣病予防
糖尿病、脂質異常症、高血圧などなど。日常生活で予防できるので自分を律することができれば何も恐くない疾病、病気ですよね。自分を律することができれば・・・ですが(笑) 「食べ過ぎない」「バランスよく食べる」「自分にあった運動量を」、誰もが知っている事ですが今回は高血圧予防につい...


登山のススメ
久し振りの「登山のススメ」、いくつめだっけ?と過去に遡るのが段々面倒になってきたので今回から数字書きません(笑) 今回は「山に登ってる時に思った事」です。若い子達からかなりのご年配まで挨拶を交わします。「長く続けられる趣味」としてほんとに素晴らしいと思います。さらには健康維...


老化予防
皆さん何歳くらいから意識しだすでしょうか? 早いほどいいのですがどちらかというと「認めたがらない」方が多いですよね、私もです(笑) しかし認めた者勝ちだったりもします。 ちなみに私は認めてます、結構前から! 認めて何をしたか?? 趣味の登山、下山後のメンテをきちんとするよう...