

バランス
患者さんには必ず食事のアドバイス、運動のススメ、生活に規則性をもたせる話をします。 なぜかといえば漢方薬やバイオリンクがより効果的になるからです。逆に言うとどんなに素晴らしい漢方薬を飲んでも、ひたすらバイオリンクを飲んでも生活環境によってはその長所を帳消しにしてしまいます。...


ライフワーク
私の、私達のライフワークは登山、そしてそこで感じたものを写す山岳写真だと思っています。新型コロナの影響で今シーズンのアルプスは諦めることにしています。「山は逃げないから」とよく言われるけどさ、「山は逃げなくとも年は取る」のですよ。向こうが良くてもこちらが辿り着けなくなるので...


湿困脾胃
毎年、梅雨時には生モノ注意報を患者さん達に伝えるのですが今年は調子を崩す方が多いと感じます。一つにはコロナで自宅待機、あまり動けず気血の巡りも悪くなってるんだろうなぁと推測しています。 この時期は湿を嫌う脾胃が調子を崩しがちなのですが刺し身等の生モノだけでなく、普段元気な時...


バイオリンク
バイオリンクネタが最近ないとリクエストを頂いたので(笑) 老化とは酸化です。その酸化を助長させるものの一つが活性酸素ですね。活性酸素はストレス、喫煙、過食等で発生しやすいです。 その活性酸素に対抗するものがいわゆる「抗酸化物質」、そしてそしてその抗酸化物質がい〜〜っぱい入っ...


未病を防ぐ
何回か前に「予防に勝る医療なし」と書きましたが、新型コロナの影響による長期自粛生活で改めて大事なことだと感じました。 「食べすぎて太った」「運動不足がさらに運動不足に」、この約二ヶ月で一番患者さん達から聞いた言葉です(笑)...


樹学校
先日、バイオリンクを買いに来てくれた子に「大丈夫?コロナ怖い?何でも言ってね?」と話しかけたところ「大丈夫です!今まで先生に教わったこと守ってるのでコロナ怖くないです! 食事も睡眠も予防も頑張ってますから!うつむいてないです!」...


山
2月に登ったのを最後に2ヶ月登ってないことになります。ここまで間があく事あまり記憶にないですね。山は逃げないと言いますが、年は取りますからね(笑) ましてや1年1年が重くのしかかるお年頃には辛い状況です。 不幸中の幸いか、去年「GWのアルプスで目標にしていた事」「夏のアルプ...


コロナ対策
先の見えない戦いですが、無理に先を見ず日々を淡々と生きていく、楽しむ、これこそが長期戦に勝利するコツだと思います。一人じゃない、みんなで頑張りましょう。 さてさて、樹薬局はコロナ対策としてカウンセリング用の椅子を従来の位置より離れた位置に置かせてもらいました。...


店内写真
ここ数年で一番ドラマチックだった写真を飾らせてもらってます。撮るの大変だったんですよ!(笑) 2日で登るところ1日で登って(テント場着いた時はゾンビが歩いてるような状態笑)。しかし翌日から雨、雷、雨、雷・・・。明日は下山しなければという最終日、一瞬上空に青空が見えたので一か...


予防に勝る医療なし
新型コロナの影響で食生活、睡眠、運動、日常生活の過ごし方が改めて見直されてます。理想は「こういう事が起こってから」ではなく「こういう事が起こる前から」頑張ってくれると嬉しいのですが(笑) うちの患者さん達、新型コロナでもどこか悠然としています。「変わらずいつもどおり過ごすだ...